Umwelt

Textiles & Objects

E2-E4 (A reference to E2-E4 by Manuel Gottsching) (Mad Professor’s Qantas Crazy Remix)

ひさしぶりに京都府立植物園を訪れました。

温室で味わう異国感は特別で楽しいものです。

Yesterday, on my holiday, I visited the Kyoto Botanical Gardens for the first time in about eight years. The last time I visited here was with Anna and Rolf. It was a windy and rainy day🌬️☔️ leading to the garden’s temporary closure from the next day.

I’d love to show Anna and Rolf around Kyoto again.

The Greenhouse at Kyoto Botanical Gardens

明日5月24日(土)からは昨年につづき、夜間開放『LIGHT CYCLES KYOTO』が始まるようです(植物園への入園料は、チケット料金に含まれているとのこと)。

今回は来年3月末まで 👀 となかなかの長丁場。この温室が夜どう見えるのか、どんな音が聴こえてくるのか、一度は行ってみたいと思います。

バレアリック(スペインのバレアレス諸島)な気分で涼しげに ♪
在りし日のマニュエル・ゲッチング 💻️ 👓️ 70年代のジャーマン・プログレの楽曲ですが、ニューヨークのパラダイス・ガラージでも取り上げられ、その後のアンビエント・ハウス(Sueno Latino)〜 バレアリックにまで影響を及ぼしている歴史的な作品 ♪ このあいだ暮靄でも流れてたな 📗